
この記事では、インターネットの接続に欠かせないルーターについて解説しています。ルーターと Wi-Fi ルーターの違いについても解説していますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
- ルーターとは
- 家庭用と業務用のルーター
- Wi-Fi ルーターは何が違うの?
- まとめ
ルーターとは
ルーターを一言で表すと「異なるネットワークを接続し合うための機器」です。
おそらく、これだけだと、何なのか全然わからないかと思いますので、簡単に説明します。
まず、ネットワークには LAN と WAN があります。
LAN というのは、Local Area Network の略で、カフェで使える無料 Wi-Fi の環境などを指します。
一方で、WAN は Wide Arew Network の略で、Wi-Fi につないだ後にブラウザやアプリでアクセスしているインターネットなどを指します。
ユーザーからすると、このネットワークの種類を意識することは全くありませんが、ルーターを説明するときには重要なポイントです。
別のものに例えると、LAN は電話の内線で、WAN は電話の外線のようなものです。
内線は社内など限られた場所で使い、外線は外部へ連絡するときに使います。
電話の場合は、外部へ電話するときも外部から電話が来るときも、電話交換機で発信と着信を振り分けています。
これをネットワークの内容に戻すと、電話交換機はルーターに当たります。
つまり、LAN と WAN という異なるネットワークを接続 (発信と着信) し合うための機器がルーターということです。
補足ですが、LAN 同士でも、例えば同じ建物の 2F 用と 3F 用などでネットワークを分けることがあります。
この場合も、LAN 同士で通信をするためには、ルーターが必要です。
家庭用と業務用のルーター
ルーターの役割は、理解してもらえたかと思います。
実は、ルーターには個人の自宅などで使う家庭用のルーターとお店や企業などで使う業務用のルーターの 2 種類があります。
ネットワークの新規構築作業の際などに、よくお客様から「業務用ルーターは何が違うんですか?」とご質問をいただくことがあります。
確かに、業務用ルーターの方がお値段は高いですが、機器の役割は同じなので疑問に思うかもしれません。
結論からお伝えすると、家庭用と業務用では全然違います。
いくつか違いがある中でも、特に違う部分をご紹介します。
対応している機能が多い
ネットワークの専門的な話になりますが、家庭用と業務用のルーターでは、対応している機能が違います。
例えば、拠点間 VPN の構築など、家庭ではなく会社が使うことを想定されているような機能は、業務用ルーターにはあって家庭用ルーターにはない機能です。
同時接続できる人数が多い
家庭用のルーターでは、そこまで多くの人が同時に使うことを想定していません。
同時に接続できるのは、多くても10数個のデバイスほどです。
しかし、業務用のルーターでは、100個以上のデバイスが同時に接続しても耐えられる性能を持っています。
一般的な家庭とは違い、カフェなどに設置する無線 Wi-Fi では、不特定多数の人がネットワークを使用します。
そのため、同時接続の許容量が多い業務用のルーターが必要になります。
壊れにくい
業務用のルーターは、確かに高価ではありますが、その分耐久性の高い部品を使っており、壊れにくい設計になっています。
ネットワーク機器のリプレイスをするときには、10 年以上前の業務用の機器が出てくることもよくあります。
家庭用の機器ですと数年で調子が悪くなり、交換が必要になるケースも多く、業務用の機器より寿命が短いものが多いです。
Wi-Fi ルーターは何が違うの?
Wi-Fi ルーターという単語を耳にしたことがあるでしょうか。
Wi-Fi ルーターという名前からも分かる通り、これはルーターの一種です。
もともと無線 Wi-Fi というのは、アクセスポイントという無線を飛ばす機器とルーターなどの別々のネットワーク機器を設定して、組み合わせて使っていました。
しかし、インターネットが一般に普及するにつれて、家庭でも無線 Wi-Fi を使いたいというニーズが高まっていきました。
アクセスポイントやルーターなどの設定は、ネットワークの知識がない人がやるには、難しい内容です。
機器の組み合わせによって、設定する内容が変わることもあり、そのままだと一般化し辛いものでした。
そのため、一般に広めるためにアクセスポイントとルーターの機能を 1 つの機器に集約して、使いやすくしたものが Wi-Fi ルーターです。
つまり、ルーターと Wi-Fi ルーターの違いは、アクセスポイントの機能が含まれているかどうかになります。
ただ、Wi-Fi ルーターを使用すると、ネットワークが使えなくなった時に、アクセスポイントの機能に問題があるのか、ルーターの機能に問題があるのか、切り分けが難しくなったり、単純に 1 台の機械でこなす内容が増えたりするため、Wi-Fi ルーターの方が優れている!というわけではありません。
それぞれ、ケースバイケースで判断して使用する必要があります。
まとめ
ルーターは、ネットワークを利用するにあたって、なくてはならないものです。
意識することはありませんが、スマートフォンでインターネットにアクセスする時にも、裏でルーターがお仕事をしています。
ここまでルーターについて解説してきましたが
- 新規導入の時にどのルーターを選べばいいのかわからない
- 既存のルーターの設定を変更したいけど方法がわからない
など、お悩みがある方は、ぜひ我々 Ederor (エデラー) にご相談ください。
Ederor に所属するネットワークのスペシャリストたちが、あなたのネットワークの問題を解決します。
Ederor では、プロのエンジニアによる無料相談対応を行なっています。
お困りごとがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。