
OS という言葉をご存知でしょうか?初めて聞く方も多いかと思いますが、パソコンでもスマートフォンでも、OS はとても重要な役割をしています。この記事では、そんな OS の種類と特徴について紹介しています。
- OS とは
- OS の種類
- OS の機能
- 最後に
OS とは
OS とは、「Operating System (オペレーティング・システム)」の略です。
パソコンの構成を解説した記事でも説明しましたが、ユーザーがパソコンを操作できるようにお手伝いしてくれているソフトウェアです。
コンピューターが生まれたばかりの頃、コンピューターを利用するためのプログラムはユーザーが開発していました。
例えば、キーボードから入力した文字を画面表示するという、今ではどんなコンピューターでもできるような最低限の機能も開発が必要でした。
しかし、それでは使うコンピューターごとに手間がかかり、効率的ではありません。
そこで、どんなコンピューターでも使うような基本的な動作を実行できるプログラムが提供されるようになりました。
これが現在の OS のベースになっています。
OS の種類
OS には、たくさんの種類があります。
ここでは、よく使われる OS について紹介します。
Windows
Windows は、Microsoft 社が開発した OS です。
パソコンで使用される OS として、世界で一番ユーザーが多い OS です。
全世界で 90 % 近くのシェアを獲得しており、非常に人気がある OS です。
Windows には、Windows 7 や Windows 10 などいくつかバージョンがあります。
また、Windows ではパソコンだけなく、サーバー向けの OS も展開されています。
こちらも Windows Server 2016 や Windows Server 2019 などいくつかバージョンがあります。
Mac OS
Mac OS は、Apple 社が開発したパソコン向けの OS です。
Apple 社では、ハードウェアも専用で開発しています。
そのため、Mac OS は iPhone など Apple 社の他の製品との相性がとてもいい OS です。
Linux
Linux は、オープンソースで開発されており、無料で使うことができる OS です。
最大の特徴は、誰でも自由に改良できる点です。
そのため、一般的なパソコンやサーバー以外にも、車などの機械にも使われている OS です。
サーバーで使用されている OS の中では、世界で一番ユーザーが多い OS です。
Android
Android は、Google 社が開発した携帯端末用の OS です。
スマートフォンやタブレットなどに使われています。
全世界で 75% ほどのシェアを誇っています。
Linux ベースの OS でカスタマイズ可能なため、メーカーごとに特徴のある機器開発をすることができるようになっています。
iOS
iOS は、Apple 社が開発した携帯端末用の OS です。
スマートフォンやタブレットなどに使われています。
日本では、70% 近くのシェアを獲得しており、人気のある OS です。
Mac OS をベースに開発されており、Mac OS のパソコンなどと相性がとてもよく、連携して様々な便利機能を使うことができます。
OS の機能
改良された現在の OS では、入出力の制御以外にも便利な機能を持っています。
OS 上で実行されるアプリケーションなどはタスクと呼ばれ、OS では、このタスクの管理をしています。
例えば、パソコンで何かを入力した時に、入力の操作を処理するのか、入力した内容を出力する処理をするのか、入力した値をアプリケーションに渡すのかなど、様々なタスクが発生します。
こういったタスクをどの順番で処理していくのかを管理する機能が OS にはあります。
また、一度に複数のアプリケーションを実行した時には、別のタスクが同時に発生します。
このような場合に、マルチタスクとして、並行処理を実施するのも OS の役割です。
他にも、メモリを管理する役割も OS は担っています。
アプリケーションは、デバイスで実行される時にメモリを消費します。
アプリケーションの実行中は、必要な分のメモリを確保しつつ、アプリケーションが終了した時には、確保していたメモリを解放するといったメモリの管理を行っています。
まだまだ、OS の持つ機能はたくさんありますので、OS についてもっと詳しく知りたいという方は、ぜひ勉強してみてください。
最後に
今回の記事では、コンピューターにインストールされている OS について解説しました。
パソコンだけでなく、身の回りにある電化製品がどうやって動いているのか、少しは理解していただけたのではないでしょうか。
Ederor (エデラー) では、それぞれの OS を普段から使っているエンジニアが所属しています。
パソコントラブルなど身近なITの問題から、サーバーの切り替えなど重要な課題まで、Ederor はサポートいたします。
IT で何かお困りごとがございましたら、ぜひこちらからお問い合わせください。