Ederor

いまさら聞けない、CMSについて

いまさら聞けない、CMSについて

この記事では、HPの作成などで使用するCMSについて、またメリットや種類について説明します。

  • CMSを導入するメリットとは
  • CMSとは
  • CMSの種類について
  • CMS導入の相談は専門家へ

CMSを導入するメリットとは

CMSとは、言語を使用しないで簡単なWebサイトが作成できる、システムのことをさします。CMSを使用せずにWebサイトを作成するときは、「HTML」や「CSS」という言語だけでなく、Webサイトが動作するサーバーなども用意する必要があります。

そのため、Webサイトを作成するときに1からコーディングを行なって場合、かなりの工数がかかります。その手間を削減してくれるのがCMSであり、かなりの高品質なものがオープンソースとして提供されています。

Webサイトを作成していく際の問題がデザインです。CMSは、コンテンツの管理や保存は可能ですが、デザイン性の高いサイトを構築するにはスキルが必要になります。ここで使用するのが、先ほどお伝えした言語で背景や文字の色、サイズなどを設定していく必要があります。

しかし、CMSによっては無料または有料のテーマが用意されており、好みにあったテーマを使用することで即座にデザイン性の高いサイトが作成可能です。

CMSとは

先ほどの章では、CMSを使用するメリットについて説明させていただきましたが、そもそもCMSとは何か説明します。

CMSとは、「Contents Management System:コンテンツマネジメントシステム」であり、簡単に説明するとWebサイトのコンテンツを一元的に管理や保存するシステムです。そのコンテンツを作成する要素として、画像やデザイン、レイアウトなどがあります。

CMSを使用せずに、Webサイトを作成する場合は、先ほどお伝えした「HTML」や「CSS」などを使用します。

HTMLは、文字情報にマークをつけるため、マークアップ言語といわれます。また、CSSはHTMLのマークを装飾しスタイルを調整することから、スタイル言語といわれています。Webサイトを作成するにはこれらの言語を使用して、1つ1つ表示させたい物にマークを行い、どのように表示するかスタイルを合わせる必要があります。

それを、簡単に行うことができるのがCMSであり、現在では多くのシステムが提供されています。次の章では、その種類について説明します。

CMSの種類について

CMSといっても、様々な種類があり最適なものを選択する必要があります。そこで、数多くあるCMSの中から、今回は3つご紹介します。

Word Press

HP作成やブログの作成といえば、こちらのシステムが一番に上がるほど有名なCMSです。こちらでサイトの作成を行うには、最低限のスキルが必要になります。ドメインやサーバーを自身で用意する必要があります。しかし、その分SEO対策などに適しています。

Jimdo

このCMSは、コーディングが必要なくデザイン性の高いサイトの構築が可能です。通常であれば、コーディングが必要なところをボタンで作業でき、初心者の方にも使用しやすいCMSとなっています。無料で使用できるCMSですが、その場合Jimdoのサブドメインで使用する形になります。そのため、サイトのURLが「〇〇.jimdosite.com」になります。本格的に活用されたい場合は、ドメインの取得と有料会員になることをオススメします。

Adobe Experience Manager Sites

こちらのCMSは大規模なサイトを構築する際にオススメです。こちらもコーディングが少ない状況下でサイト作成が可能です。

CMS以外に拡張機能を組み合わせることで、カスタマージャーニーやエンゲージメント分析などマーケティングに活用できる情報が収集できるシステムが使用できます。そのほかにも多彩な機能が搭載可能なので、デジタルマーケティングを本格的に運営されたい方にオススメです。

CMS導入の相談は専門家へ

今回はCMSとは何か、またメリットや種類について説明しました。これまで、サイト作成はコーディングを行うのでかなりの時間が必要でしたが、CMSの登場でその工数は削減されています。

そのためサイトを作成される場合、CMSの活用によりコストの削減やユーザーが使用しやすく、デザイン性が高いために顧客満足度の向上が考えられます。さらに、運用自体も簡略化され重要な作業に集中することが可能になります。

ここまで、CMSについて説明させていただきましたが、導入したいがわからないという方は専門家に相談されることをオススメしたいます。Ederormでは、CMSの導入についてもご相談いただけますので、こちらへお気軽にご相談ください。

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE
UA-177436415-1