Ederor

仮想マシンとは?メリットやサービスも解説

仮想マシンとは?メリットやサービスも解説

仮想マシンという言葉を聞いたことがあるでしょうか。IT業界では日常的に聞くワードではありますが、一般的にはなかなか耳にしないワードかもしれません。今回は、そんな仮想マシンについて解説していきます。

仮想マシンとは

仮想マシンを一言で説明するなら、仮想的に作られたコンピューターのことです。仮想化のソフトウェアを使って、コンピューターの中に作られたコンピューターのことを指します。

このとき、仮想化のソフトウェアを実行している物理的なコンピューターをホストと呼び、配置されている仮想マシンをゲストと呼びます。

なお、仮想化というその名の通り、物理的なサーバーなどの機器として目にすることはできません。

仮想マシンはソフトウェアで実行されているものですが、物理的なコンピューターと同じように動作するため、1台の物理的なコンピューターの中に、何台ものコンピューターを持つことできます。

仮想マシンのメリット

仮想マシンを導入することのメリットをご紹介します。

省スペース化

仮想マシンを利用することで、1台の物理的なコンピューターで複数のコンピューターの役割をすることができるようになります。そのため、サーバーなどの機器を設置するためのスペースを減らすことができます。

コスト削減

仮想マシンを利用して必要になる物理的なコンピューターの数が減ることで、コンピューターの導入コストを減らすことができます。また、運用を始めてからも管理の対象となる物理的なコンピューターは1台で済むため、管理のコストも減らすことができます。

スピード感

仮想マシンを導入している場合、新しいシステムを導入したくなった場合にも、機器を購入する必要がないため、スピード感を持ってシステムを導入することができます。また、あるシステムが不要になった場合でも、簡単に仮想マシンを削除できるため、コンピューターを廃棄するための手間を省くことができます。

有名な仮想化サービス

仮想マシンを作成するために必要な、仮想化サービスをいくつかご紹介します。

VMware

VMwareは、VMware社が提供している仮想化ソフトです。

VMwareでは、OSの機能としてではなく、仮想化に特化したソフトウェアとして仮想化のサービスが提供されているため、非常に軽量で、セキュリティも高いサービスとなっています。

また、仮想サーバーの管理画面などの機能も充実しており、仮想化する際には、非常に使いやすいソフトウェアとなっています。

Hyper-V

Hyper-Vは、Microsoft社のWindows OSに実装されている仮想化機能のことです。

Windows OSに標準搭載されている機能のため、この機能を有効にするという簡単な作業で使い始めることができます。

WindowsのクライアントOSでも使用することができるため、小規模の企業などでは、導入しやすい機能となっています。

また、普段使用しているWindows OSと操作感が変わらないため、使い始めやすいという特徴もあります。

VirtualBox

VirtualBoxは、Oracle社が提供している仮想化ソフトです。

VirtualBoxは古くから使用されてきており、インターネット上に日本語の情報が多いため、個人で利用する際にも特に困らずに使用できるかと思います。

個人利用は無料で使用できるため、とりあえず仮想化を勉強してみたい方などにおすすめです。

まとめ

仮想マシンを使うことで、様々なメリットを受けることができます。

そろそろサーバーのリプレイスを考えてる方などは、ぜひそのまま物理的な機器を入れ替えるのではなく、仮想マシンを使うことを検討されてみてはいかがでしょうか。

Ederor (エデラー) では、仮想化に関するお悩みにもお応えしておりますので、お困りの方はこちらからお問い合わせください。

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE
UA-177436415-1