Ederor

誰でも使えるWeb会議ツール「Zoom」とは?

誰でも使えるWeb会議ツール「Zoom」とは?

みなさん、Web会議ツール「Zoom」を一度は使ったことがあるのではないでしょうか。

テレワークや在宅勤務が増えているため、誰でも簡単に使えるWeb会議ツールはとても需要が高まっています。

この便利かつ需要のあるZoomを使いこなすことが出来れば、仕事の効率も上がること間違いなしです。

今回は、Zoomの概要から活用方法について紹介します。

  • Zoomとは
  • Zoomの活用方法
  • Zoomの利用料金
  • まとめ

Zoomとは

Zoomとは、いつでもどこでもPCやスマホから使うことのできる「ビデオ・Webアプリケーション」のことです。

今までだと会社の会議室に仕事に関わっている人を集めて、対面で会議をする必要がありました。

しかし、Zoomを使えば実際に対面することなくオンライン上での会議が可能になります。

複数人でオンライン会議を行うことが出来ることに加え、招待リンクさえ発行すれば社外の人が参加可能になります。

Zoomの活用方法

Zoomはなにが出来るのか把握しておくことで、便利機能を最大限生かし仕事の効率をあげましょう。

ここでは2つの活用方法を紹介します。

社内研修

Zoomにはホワイトボード機能と言うものがあり、それを使うことによって社内研修などの講義を行うことも可能になります。

また、ビデオブレイクアウトルールを使うことでグループワークも実施することが出来るので、社内研修にはうってつけの機能になります。

ミーティング

インターネット環境とPC・スマホなどの電子端末さえあれば、いつでもどこでもWeb会議を実施・参加することが出来ます。

ビデオ会議だと大掛かりな工事や専用機材が必要になっていましたが、Zoomを使うことが出来れば専用機材などを購入する必要がありません。

Zoomにはいくつかの料金プランが用意されており、ミーティングに参加する人数によってオプションより増やすことが出来ます。

最大で1,000人まで同時にミーティングを行うことが出来るので、大規模になっても問題ありません。

Zoomの利用料金

3人以上でZoomを利用する場合、ビジネスアカウントは料金プランが4つに分かれています。

ぜひ自分がどのようにZoomを利用するのかを考えて、一番適したプランを選ぶようにしてみてくださいね。

無料プロビジネスエンタープライズ
月額費用/ホスト無料\2,000\2,700\2,700
契約人数なし1~9人10~99人100人~
参加者制限100人100人300人500人

まとめ

今回は、Zoomの概要から活用方法について紹介しました。

社内のミーティングだけでなく、オンライン飲み会でもZoomは使われることが多くなりました。

各自で事前にZoomアプリをダウンロードするだけで対面ではなくオンラインで話し合うことができ、さらには資料の共有ができます。

ぜひ、このコロナの状況なのでZoomの利用を考えてみてくださいね。

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE
UA-177436415-1