Ederor

エンジニアの職種⑬「セールスエンジニアについて」

エンジニアの職種⑬「セールスエンジニアについて」

記事をご覧いただきありがとうございます、この記事ではセールスエンジニアについて説明します。

  • セールスエンジニアとは
  • セールスエンジニアになるメリット
  • セールスエンジニアになるために必要なスキル
  • こんな方にオススメな職種です

セールスエンジニアとは

セールスエンジニアは、営業とエンジニア両方の役割を持っています。エンジニアとして活動できる人材が営業に行くことで、顧客のニーズを明確にすることができ、要件定義を円滑に進めることが可能です。

また、技術を持ったエンジニアが直接営業に行くことで顧客から聴取した情報を営業を行ったエンジニアが直接開発チームに伝えられます。

そのため、技術力がない人材が営業に行き開発チームに情報を伝えるときに生じるコミュニケーションコストが削減でき、効率的に開発を進められます。

セールスエンジニアは、営業だけでなく契約後のフォローも行います。そのため、契約後に使用方法や設定方法などの説明もセールスエンジニアの業務になります。

セールスエンジニアは顧客と密接に関わる職種のため、信頼関係を構築することが重要です。また、契約したサービスや商品の評価を直接聞くことができる、エンジニア職となっています。

セールスエンジニアの年収は、661万円といわれています。20代では380~430万円、30代では550~600万円といわれています。

セールスエンジニアになるメリット

この章では、セールスエンジニアになるメリットを説明します。

独立や起業を考えている方でセールスエンジニアとして働くことは、顧客が求めていることがわかるのでサービスや商品の開発が行いやすくなると考えられます。

その理由について以下が考えられます。

  • 商品やサービスの評価を直接聞くことができる
  • 営業力やプレゼーション能力が向上する
  • 顧客のニーズが把握できる

商品やサービスの評価を直接聞くことができる

開発チームのエンジニアとして業務を行なっている場合、顧客から商品やサービスの評価を直接聞くことは数少ない経験です。

しかし、セールスエンジニアの場合は顧客と密接に関わることが多くなるために、評価を直接聞く機会があります。

既存商品では満足いかない部分が把握することができ、商品やサービスを開発する際の手がかりになることが考えられます。

営業力やプレゼーション能力が向上する

独立や起業を行うに当たって、営業力やプレゼンテーション能力は必須となります。セールスエンジニアは、その能力を磨くことができます。

法人同士の取引を経験しておくことで、案件単価の高い案件に関わることが可能になります。

顧客のニーズが把握できる

商品やサービスを開発する際に重要なことは、ニーズがあるかどうかです。ニッチな商品を作っても、ニーズがなければ売れる可能性は少なく、投資した資本に対するリターンが少なくなります。

どのような商品が求められているか、直接経験できるのがセールスエンジニアです。そのため、独立や起業を考えている方がセールスエンジニアとして働くことは次に繋がる可能性が高いといえます。

セールスエンジニアになるために必要なスキル

この章では、セールスエンジニアとして働くために必要なスキルについて説明します。それは下記の通りです。

  • プレゼンテーション能力
  • 開発技術の知識
  • コミュニケーション能力

プレゼンテーション能力

セールスエンジニアとして働くために必要なプレゼンテーション能力は、商品やサービスをわかりやすく説明できる能力です。

セールスエンジニアは営業職のため契約を多くとって来ることが求められるため、わかりやすく説明できることで契約に繋がる可能性が向上します。

開発技術の知識

セールスエンジニアとして、営業する際に開発時の知識がない場合、その知識を持つ自社のエンジニアに聞く必要がありコミュニケーションコストがかかります。

また、顧客から聞かれたことに回答できる数が多ければ多いほど会話が円滑に進み、ニーズを明確にすることができます。

しかし、開発の知識がない場合は効率よく提案することができず、契約数に関わる可能性があります。

コミュニケーション能力

セールスエンジニアは、顧客との信頼関係を構築することが重要になります。そのため、相手の意見を尊重しつつ、自社の意見を伝える必要があります。

そのコミュニケーションを円滑に進めることができる場合、契約数や契約期間に影響を与える可能性があります。

こんな方にオススメな職種です

セールスエンジニアは、今後独立や起業を考えている方にオススメな職種となっています。また、コミュニケーションが得意で、人と関わることが好きな方にオススメです。

独立や起業後に営業力は重要といえます。その能力がない場合、案件を獲得することができず、利益をあげることができない可能性があります。

また、セールスエンジニアは顧客との関係が密接のため、相手の環境をよりよくするために提案を行うことが可能です。

それがやりがいと感じる方は向いている職種といえます。

いかがだったでしょうか。

セールスエンジニアとして、働くためには開発の知識が必要になります。そのため、ITについて知っておく必要があり、その知識を得るためにITパスポートをとっておくことをオススメします。

ITパスポートについて詳しく知りたい方はこちら

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE
UA-177436415-1