
情報処理技術者試験をご存知でしょうか?
情報処理技術者試験は、国内におけるIT分野の技術者試験です。
同試験は国家資格としての位置付けがあるため、試験に対する信憑性も厚く、試験に関する情報や書籍も多く出回っています。
今回は、そんな情報処理技術者試験について解説していきます。
- 情報処理技術者試験とは?
- 試験の目的
- 試験を受けるメリット
- 試験の種類
情報処理技術者試験とは?
情報処理技術者試験は、日本国内における国家試験です。
国家試験と聞いて、パッとイメージが湧かない方もいると思いますが、いわば国家から能力認定を受けるための試験なので、その形式や試験の体制は情報開示なども多く、受験者が安心して試験を受けられるようになっています。
試験としては「情報処理の促進に関する法律」に基づき、経済産業省が情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上であることを認定することを目的としています。
そのため、特定の製品や技術に関する部分的な試験というよりは、情報技術における歴史や背景・原理や基礎などの広範囲にわたる知識・技能が求められます。
試験形式においても、各分野ごとに広範な問題が問われ、幅広く総合的に知識・技能を総合評価されます。
試験の目的
情報技術者試験について、こちらの試験は国が定めているだけあり、この試験を行う上での目標が設定されています。
国内においてのこの試験の役割は、情報技術者に刺激を与え、目標を提示する役割を果たすことが目標とされています。
また、IT業界では一定水準以上のスキルや知識が仕事に求められるため、その水準を満たす技術者を国全体として確保するためにこの試験を国が行っているという一面もあります。
また、企業活動や官公庁においても、技術者の確保には一定以上のスキルを持っていることの証明ができる人材の採用を行いたいため、そういった場面でも情報処理技術者試験は利用されます。
実際に、情報処理技術者試験は合格率がある程度一定に保たれ、試験の品質は試験の開催日によって大きくことなるとがないといったところも、情報処理技術者試験が信用に足ることを証明しているといわれています。
試験を受けるメリット
情報処理技術者試験はを受けるメリットについてここではご説明します。
現在、国内にとどまらず多くの国でIT人材が慢性的に枯渇しています。特に、一定水準以上の経験と知識がある人材となるとその数はさらに少なく、企業や官公庁であっても雇うに雇えないという現状が続いています。
そのため、IT人材に対する待遇が優遇されつつあります。
しかし、雇用する側としては、より良いIT人材を見極めるのが難しくなりつつあります。
人手不足でありながら、未経験者やさほど優秀でない人材を雇う余裕がないという企業が多くある一方で、そういった際に資格の有無は人材を見極めるうえで大切になってきます。
情報処理技術者試験は、試験の品質が担保されており、雇用する際に人材を見極める材料としても極めて有効です。
これは、情報処理技術者試験の合格者が実質的に就職時や転職時に優遇されることを意味します。
国家試験である以上、国の認定が受けられることはIT人材としての価値を非常に高めてくれます。
もちろん、過去の経験や経歴、その他の判断材料は多々ありますが、それでも資格を持っていることのメリットはとても大きいです。
試験の種類
試験の種類について、2021年現在の情報処理技術者試験の種類は13種類あり、以下の通りです。
- ITパスポート試験
- 情報セキュリティマネジメント試験
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- ITストラテジスト試験
- システムアーキテクト試験
- プロジェクトマネージャ試験
- ネットワークスペシャリスト試験
- データベーススペシャリスト試験
- エンベデッドシステムスペシャリスト試験
- ITサービスマネージャ試験
- システム監査技術者試験
- 情報処理安全確保支援士試験
上記試験は、レベル1~4の試験でレベル分けが行われています。
レベル1のITパスポート試験は合格率がおおよそ50%前後と比較的簡単ではありますが、レベルが上がるごとに難易度が上がります。
レベル4の試験は高度資格といわれて、合格率がおおよそ8%~15%とかなり難易度が高く設定されています。
レベル1
ITパスポート試験
レベル2
基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験
レベル3
応用情報技術者試験
レベル4
ITストラテジスト試験、システムアーキテクト試験、プロジェクトマネージャ試験、ネットワークスペシャリスト試験、データベーススペシャリスト試験、エンベデッドシステムスペシャリスト試験、ITサービスマネージャ試験、システム監査技術者試験、情報処理安全確保支援士試験
いかがだったでしょうか。
情報処理技術者試験は、技術者としての価値を証明し、自身のスキルアップにつながる資格です。
もし、情報処理技術者試験を受けたことがないという方は、レベル1のITパスポート試験から受けてみてはいかがでしょうか。