Ederor

エンジニアの職種21「ゲームエンジニアについて」

エンジニアの職種21「ゲームエンジニアについて」

記事をご覧いただきありがとうございます。この記事では、ゲームエンジニアについて説明します。

  • ゲームエンジニアとは
  • ゲームエンジニアの現状
  • ゲームエンジニアになるために必要なスキルについて
  • こんな方にオススメな職種です

ゲームエンジニアとは

ゲームエンジニアとは、名前の通りプログラミングなどを駆使して、ゲームを作成するエンジニアのことを指します。

ゲームエンジニアがどのような作業を行っているか、具体的にイメージできるかたは少ないのではないでしょうか。

まずゲームエンジニアは扱っているカテゴリーによって分けることが可能です。

その種類とは、家庭用(据え置き型)、オンラインゲーム、3DやAR、VRなどにカテゴリーを分けることができます。

それぞれのカテゴリーによって使用する言語や環境が異なるので、ゲームエンジニアとして活動されたい方は注が必要になります。

主な作業とは、企画、制作、テストの三つに分けることが可能です。

企画とは作成するゲームのジャンルや使用する年齢層など、様々な項目について決定していき、それに必要なものを明確にしていきます。

ゲームクリエイターとの打ち合わせによって、それらの項目が決定されていくイメージになります。

企画が終了したら実際に制作し、テストを行い問題がなければリリースされるといった流れになります。

ゲームエンジニアの現状

ゲームエンジニアはIT業界を全体的に見た場合、需要は増加してると考えることができます。

ITが普及してきている現代では、ゲームのクオリティも年々向上していることがわかります。

3DやVR技術を駆使したゲームは、臨場感あふれる体験ができるために人気になりつつあります。

しかし、そのようなクオリティが高いゲームを作成するには、高いスキルが求められています。

そのため、ゲームエンジニアは今までエンジニアとして活動してきた人材が求められているのため、未経験から携わることが難しいのが現状です。

しかしゲームエンジニアは労働環境がきついことで有名なことと、日本のIT人材不足から需要はあるエンジニアの職種といえます。

そんなゲームエンジニアの年収は、500万円とされています。大ヒットを繰り返している企業に入ると700万円、海外だと900万円の年収を獲得できる可能性があります。

最近では、国内でもスマホゲーム分野で1000万円以上の年収を仕事の報酬として受け取っているエンジニアもあらわれているようです。

ゲームエンジニアになるために必要なスキルについて

次にこの章では、ゲームエンジニアになるために必要なスキルについて説明します。それは下記の通りです。

プログラミング

使用する言語は作成するゲームのカテゴリーによって異なります。

家庭用機器の場合はC系の言語(C+やC#)、オンラインゲームではJavaScriptやPHP、スマホゲームの場合はiOSならSwift、AndroidならUnityといった技術が使用されています。

最新のVRゲームなどは、C言語やJavaScriptで作成されていることが多いです。

数学や物理の知識

ゲームの中でキャラクターが動いたり、物が動作するには数学や物理といった知識が使用されています。

また、ゲームをしたことがある方ならイメージがつくと思いますが、ダメージの計算などにも数学の知識が使用されています。

そのため、ゲームエンジニアとして働く場合はある程度の数学や物理の知識は必要といえます。

トレンド把握能力

ゲームは熱狂的なファンがいるので、ユーザの目が超えている場合が多くあります。

そんなユーザが求めているゲームを作成するためには、トレンドを把握しておく必要があります。

そのトレンドから得られた情報から、新しいゲームの開発を考えていくこともあります。

そのため、知識や技術のトレンドといった情報を積極的に習得することが求められる場合があります。

こんな方にオススメな職種です

ゲームエンジニアは、ものづくりが好き、ゲームが好きな方にオススメな職種になります。

ゲームが完成した時の達成感は作成した人にしか味わえない感覚で、その感覚が好きでゲームを作成している方もおられます。

またゲーム好きの方は元々ゲームをプレイすることが好きなので、ユーザとしての目が肥えていることが多く、そのような方が作成したゲームはユーザを満足させられる可能性が高いといえます。

趣味がゲームで今後エンジニアとして活躍したい方にはゲームエンジニアはオススメな職種となっています。

いかがだったでしょうか。

ゲームエンジニアの需要は今後も増加していくことが考えられ、報酬の水準も増加する可能性があります。

また新しい技術が生まれているので、その最前線で活躍することで貴重な経験ができる可能性があります。

ゲームやものづくりが好きな方のキャリアプランを決める手助けになれば幸いでございます。

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE
UA-177436415-1