Ederor

今更聞けない?USB Type-Cとは?

今更聞けない?USB Type-Cとは?

USBについて、今では当たり前のように多くの人に利用されているUSBケーブルやUSBメモリですが、その規格や技術的な側面に着目して利用している人は少ないのではないでしょうか。

今回はそんなUSBについて、USB Type-Cという規格をもとに解説していきたいと思います。

  • USBについて
  • USB Type-Cとは?
  • USBの種類と役割
  • まとめ

USBについて

まずはUSBについて簡単に解説します。

USBはユニバーサルシリアルバス(Universal Serial Bus)の略称で、データの通信を行うための接続口の規格のことを示します。

通信を行うための機器や周辺機器は、パソコンやサーバーなどのコンピュータを含め、多くのものが規格に沿って設計・開発されてます。

これは、メーカーや組織ごとに独自の規格で製品の開発を行うと互換性がなくなり、機器によってはお互いの製品が利用できないという自体を防ぐために行われます。

USBも同様に、メーカーや製品ごとに接続口の形や通信方式が異なると通信が行えないというだけではなく、物自体が売れないという事になるためです。

このため、多くの場合は独自規格ではなくUSBを接続口の規格として利用することが多いです。

一部、Apple社などは自社の製品が世界的に売れていることもあり、独自規格の「Lightning」を利用しています。

このような一部の例外はあるものの、多くの企業では汎用的に利用できるUSBを導入しています。

USB Type-Cとは?

USB Type-Cについて、ここでは解説していきます。

USB Type-Cはここ最近のUSBの規格の中では最も新しい規格です。

2015年に登場したUSB Type-Cですが、当初は対応している機器が少なかったため、あまり広くは普及していませんでした。

しかし、通信速度が早く、差し込み口が上下左右対照の形をしているため利用しやすいという特徴などから、今では多くの機器でUSB Type-Cが利用されています。

また、USB Type-Cでは新たに「オルタネートモード」という機能を備えており、ケーブルでのデータ転送・充電・映像出力・音声出力まで行うことができます。

このため、今まではHDMIやDisplayPortから映像出力を行っていた部分を、一本で補うことができる万能ケーブルと言えます。

USBの種類と役割

USBの接続口の形状は大まかに7種類あり、その中でも「USB Type-A」と「USB Type-C」がUSBとしての一般認知が高いのではないでしょうか。

USB Type-AはPCとの接続の際は今でも標準的に使われていますが、今後はUSB Type-Cへ徐々に置き換わっていくと言われています。

スマートフォンなどのモバイル端末では、以前は小さい形状のmini USBが広く利用されていましたが、今ではそのほとんどがUSB Type-Cに置き換わっています。

また、USB Type-AとUSB Type-Cの二つのコネクタに対応しているものであれば利用には困らないと思いますが、それぞれの形状ごとにバージョンが存在し、通信速度が違ってくるので、その点は注意しましょう。

例えば、USB Type-Aでは「USB2.0」と「USB3.0」といったように、同一形状の接続口を利用していながら、通信速度はUSB3.0の方がおおよそ10倍といったこともあります。

USB Type-Cでは、「USB 3.1」「USB 3.2」というUSBの新たなバージョンを利用しており、USB3.0の2倍以上の通信速度で通信を行うことができます。

まとめ

USBについて、その規格と種類について解説してきました。

USBは世界的に利用されており、なおかつPCやスマートフォンを利用する上で現時点では必要不可欠な存在です。

個人や職場で利用する際も、バージョンごとの通信速度の違いを知っているかいないかで普段使いの利便性が変わることもあります。

もし、これまであまりUSBの規格について意識していなかったという方は、是非これを機に意識を向けてみてはいかがでしょうか。

特に、USB 2.0とUSB 3.0は同一形状のUSB Type-Aを利用しているため、気がつかずに混同して使っていることが多々あります。

例え同一形状のUSBを利用していたとしても、通信速度で10倍近くの差が出るということもありますので、普段利用しているUSB機器の規格を改めて確認してみてください。

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE
UA-177436415-1